駅伝応援の次は甲子園ボウルです。
実施の決定は11月23日の立命戦の結果次第ですが、、、、、。
今年も出場する!!と言う意気込みの下、
応援バスツアーを計画しています。
12月14日(日) 津 9:00出発(予定) です。
費用は1万円程度(人数で変動します)
取り急ぎ、お知らせです。 ご予定ください。
駅伝応援の次は甲子園ボウルです。
実施の決定は11月23日の立命戦の結果次第ですが、、、、、。
今年も出場する!!と言う意気込みの下、
応援バスツアーを計画しています。
12月14日(日) 津 9:00出発(予定) です。
費用は1万円程度(人数で変動します)
取り急ぎ、お知らせです。 ご予定ください。
今年も伊勢路を関学陸上部の選手が駆け抜けます。
三重の同窓の皆様、沿道での盛大な応援をよろしくお願いいたします。
各地点で現役の学生さんが幟を持って応援しますので、
声を掛けて激励してあげてください。
平成26年11月2日(日)
大体の通過時間をお知らせします。
場所 先頭通過予想時刻
喫茶シャロウ前 8:48
コマツリフト四日市支店前 9:27
山九四日市支店海山道倉庫前 9:55
中勢自動車学校前 10:37
焼肉きんぐ津上浜店 11:11
元ドライブイン三雲前 11:47
JA松阪前 11:23
ゴール伊勢神宮内宮宇治橋前 13:22
詳細は全日本学生駅伝のHPでコースマップを確認してください。
KG倶楽部は甲子園ボウル応援バスツアー、恒例の酒蔵まつり、お花見・バーベキューバスツアー、ベトナム支部訪問ツアー、と同窓の輪を広げて参りました。
今回は「世界の不思議をお楽しみください!!」と楽しいマジックショーを企画いたしました。
一人でも多くの同窓の方にご出席いただきます様ご案内いたします。 ご家族の方の参加も大歓迎! どうぞご一緒にお出かけください。
日時 平成26年10月18日(土)
11時30分 受付
12時 開会
総会
マジックショー Keydon & Mimi
懇親会・ビンゴ
15時 閉会
会場 津・陶陶
津市桜橋3-446-61 TEL 059-223-1010
会費 男性 10000円 女性 8000円 ご家族 5000円
お問合せ先 田中 洋子 TEL 090-1987-0928
E-mail uegahara928@ms1.mctv.ne.jp
ホームページ http://www.kwangakumie.com/
準備の都合上、10月8日までにお返事をお願いいたします。
本年1月28日『アサヒビアケラー四日市』における月例会で実施が決まった三重支部ベトナム旅行に、支部長以下総勢6名のパーティーで出掛けた。
ベトナムの首都・ハノイ市と、商業の中心ホーチミン市(旧サイゴン)を巡る5日間の旅で、最初の訪問地ハノイでは、昨2013年に設立されたばかりの同窓会ハノイ支部『ハノイ新月会』の方々との楽しい交流夕食会も実現した。
2日目早朝には「ホーおじさん」の愛称で多くの国民から敬愛されている初代国家主席ホー・チ・ミン廟を訪れ、ガラスケースに収められている1969年9月2日逝去の国民的英雄の遺体と対面した。
命日直前であることに加え、命日と同じ9月2日が1945年から独立記念日として制定されており祝日となること、さらにこの直後には毎年行なわれている2ヶ月間にわたる遺体のメンテナンス作業のためにクローズされるため、多くの訪問参拝者が予想され、オープンの7時半に合わせて訪問した。
その後は片道約3時間のスリリングなドライブで、世界遺産ハロン湾を訪れ、6名だけのチャーター船で「海の桂林」とも呼ばれるベトナムきっての景勝地のクルーズと海鮮料理を満喫した。
参加者世代全員がその多感な時代にベトナム戦争を見聞しており、3~4日目に訪れたホーチミン市ではベトナム戦争にまつわる戦跡や歴史解説に、1975年4月30日に統一会堂(旧大統領官邸)の鉄柵を突破して無血入場した戦車が15年にわたるベトナム戦争を事実上終結させた時代にタイムスリップした。また南ベトナム解放民族戦線(ベトコン)がサイゴン陥落の拠点としたクチの地下トンネルを実際に入場体験し、アメリカ軍と闘ったベトコンのゲリラ戦の様子をわずかながらも追体験することができた。
今回の成功(?)事例を踏まえて、三重支部では今後、海外の同窓会支部との交流を積極的に進めることを考えています。差し当たって来年は太平洋を越えて、カナダのバンクーバー支部およびトロント支部との交流が企画案として挙がっていますので、同窓の皆さんの積極的なご参加をお待ちします。
企画内容の詳細は追って本ホームページに掲載します。
Takas. S49年 法学法卒
笑い放しの5日間でした。 ハノイ支部でご活躍の同窓の皆様に元気もいただきました。
そして「関学の同窓生で良かったね!」の言葉が何度も飛び交った旅でした。 事務局
三重支部では、春の4大学ゴルフ対抗戦、秋の関関戦と他校との交流戦は回を重ねてきました。この度、三重支部だけのコンペはないの?という声にお応えする形で 関西学院同窓会三重支部のゴルフコンペを開催する運びとなりました。皆様のたくさんのご参加を、心待ちにしています。コメント又は、ホームページのお問い合わせより、どしどしお申し込みください。よろしくお願いします。
ゴルフ幹事 奥田章二
記
平成26年10月11日(土)
【開催場所】 西日本セブンスリーゴルフクラブ
松阪市嬉野島田町1242-1 ℡ 0598-42-1212
【集合時間】 午前8時00分集合 –
参加費3000円(プレー費は各自精算、昼食、茶店、パーティー、記念写真込み、キャデー付乗用カートプレー )
※当日は、スーツ、ブレザー等の上着を着用して下さい。
7月12日、前日まで台風接近を伝えられたことも嘘のように晴れ渡る青空の中、私は午前10時旧松阪市立波瀬小学校を目指して伊勢を車で出発しました。
本日、休校中の波瀬小学校で催される後輩の結婚式に関西学院大学同窓会三重支部を代表して出席するためです。 お二人が学生時代この波瀬地区にフィールドワークに参加し、愛を育まれたという新聞の記事の情報を頼りに出席をさせて頂きました。
思い起こせば、数十年前私は、過疎化が進む和歌山県龍神村に当時大島ゼミの仲間と2週間ほど滞在し、村の方々そして小学生と学んだ経験を持っております。
波瀬までの道中、若い花婿 花嫁のことを思いつつ12時に会場に到着、受付を済ませると貸し切りバスが到着しました。神戸からご親戚、友人が降りて来られ、一気に会場に花が咲きました。
天も二人を祝福するかのような青空の下、いよいよ結婚式。
2階の教室に控えていた新婦畑山麗衣さんの入場です。結婚行進曲の代わりに涼しい風が列席の人々の間を吹き抜けました。
校舎の間の芝生に敷かれた赤い絨毯、階段の下で待つ新郎川瀬清信君、長いベールのウェディングドレスを纏った新婦が階段を下りて来ました。会場は、二人を祝福する拍手です。二人は腕を組み、参列者ににこやかに挨拶をされつつ、席につかれました。
人前結婚という形で式は始まり、二人の高らかな誓いが会場に響きました。拍手、拍手です。
新婦の育ての親である社会福祉法人 神戸少年の町 施設長である野口啓示様の祝辞、施設で姉妹のように共に育ち、バスで駆けつけ、会場に沢山の花を咲かしてくれた新婦の後輩のお祝いの歌やダンス、野口様の奥様と波瀬むらづくり協議会 会長であり今回の結婚式の発起人である福井 弘氏の祝辞と式は華やかに進んでいきました。
披露宴の食事、ウェディングケーキ、各テーブルに飾られた花すべてが地元の主婦の方々の手作りで賄われました。
そして、松阪市飯高地域振興局局長 寺脇充様、松阪市経営企画部地域つくり応援室主査 清川直樹様のしっかりとした応援が有ってこそ素晴らしい結婚式であったと思います。
3時間半に及ぶ賑やかな手作りの結婚式に参列させて頂き、心が洗われるような時間でした。
波瀬むらづくり会長 福井さんが、前日山に入られ探された1本の蕾固い山百合を新郎新婦に渡されました。
私は、この花のように厳しい環境を乗り越えて、御二人の美しい人生の花を美しく咲かして欲しいと思います。
どうぞ、お二人に末永い幸せが、在りますように。
S49年 文・史卒 E・M
鬱陶しい梅雨空、蒸し暑い日々、いっそ暑い夏の日が待たれます。
日時 2014年 10月18日(土) 12:00
場所 津 陶陶
今年は津での開催になります。
詳細は改めてお知らせしますが、予定を入れていただきたく
取り急ぎご連絡させていただきます。
「生ビールフェア」 「ベトナムツアー」のお知らせも是非ご覧ください ↓ ↓
KG倶楽部 ベトナムツアー5日間
集合:8時30分/中部国際空港3階出発ロビーB ベトナム航空チェックイン・カウンター前
日次 |
期日 |
都市名 |
時間 |
交通機関 |
コ - ス 内 容 |
1 |
8/29 (金) |
名古屋
ハノイ |
1030
1320 |
VN347
専用バス |
出国諸手続きの後、中部国際空港セントレアよりベトナム航空機 にてベトナムの首都ハノイへ (所要4’50) ハノイ到着後、入国手続きをへてハノイ市内観光へ (玉山祠、文廟、タンロン城、鎮国寺ほか) 夕刻、ホテルにチェックイン。 夕食:同窓会ハノイ支部との交流夕食会 朝食:×/昼食:機内/夕食:レストラン 【ハノイ泊①】 |
2 |
8/30 (土) |
ハノイ
ハロン湾
ハノイ |
専用バス
クルーズ船 |
朝、初代国家主席ホー・チ・ミン廟参拝(1969年9月2日逝去) のち、世界遺産ハロン湾クルーズへ(片道所要3‘30) 着後、クルーズ船から「海の桂林」と呼ばれる奇岩の絶景観賞(途中下船し、徒歩にて鍾乳洞散策) (乗船約3時間) 船内で海鮮料理の昼食 夜ハノイに戻り、ベトナム料理の夕食 朝食:ホテル/昼食:船内にて海鮮料理/夕食:レストラン 【ハノイ泊②】 |
|
3 |
8/31 (日) |
ハノイ
ホーチミン
|
0930
1130 |
VN233
専用バス |
朝のベトナム航空機にてホーチミン(旧サイゴン)に移動(所要2’00) 着後、専用バスにてホーチミン市内観光 (統一会堂=旧大統領官邸:1975年4月30日陥落⇒解放記念日、歴史博物館、サイゴン大教会、ベンタイン市場、中央郵便局ほか) 途中、市内レストランにて昼食 夕食:市内レストランにてベトナム風フレンチ 食後、1,000年の歴史を持つ伝統芸能・水上人形劇鑑賞 朝食:ホテル/昼食:レストラン/夕食:レストラン 【ホーチミン泊】 |
4 |
9/01 (月) |
ホーチミン
クチ
ホーチミン |
専用バス |
朝食の後、クチ地下トンネルへ ベトナム戦争当時の南ベトナム解放民族戦線ベトコンの地下活動拠点見学体験 昼食:郊外レストランにて 午後、セラドンシティに本年1月開店した話題の人気店イオン・ベトナム店視察 & 民芸雑貨店などのショッピング案内 夕刻、ホテルに戻りシャワー&帰国準備(18時まで客室使用可) 夕食:市内レストランにて 朝食:ホテル/昼食:レストラン/夕食:レストラン 【機内泊】 |
|
5 |
9/02 (火) |
ホーチミン
名古屋 |
0005
0730 |
VN340 |
ホーチミン市郊外のタンソンニャット国際空港出国諸手続きの後、深夜のベトナム航空機直行便にて帰国の途に。 (所要5‘25) 朝、中部国際空港帰着。入国審査の後、解散。 朝食:機内/昼食:×/夕食:× |
鬱陶しい梅雨空です。
暑い夏を吹き飛ばす 暑気払いのお知らせです。
開催日が変わりましたのでご注意ください。
日時 平成26年 7月 25日(金) 18:00~
場所 松阪 フレックスホテル tel. 0598 52 0800
近鉄松阪駅から徒歩5分
費用 3300円 (飲み放題です)
松阪で初めての開催です。
来てくださった方からグイツと行きましょう!
少し遅れると言う方もみんなで待っています。
是非是非お出かけください!!
参加ご希望は uegahara928@ms1.mctv.ne.jp
または 090-1987-0928 (事務局携帯) にご連絡ください。
梅雨入りした6月8日(日) 初めて「おきつもの名張」にて
「関学同窓会三重支部懇親会並びに川名よう子歌謡ショー」を
伊賀・名張地区担当幹事のお世話により開催しました。
天候に恵まれ、山下大先輩、吉成支部長を筆頭に関学OB・OGイレブンが参加しました。今回はカラオケスタジオを借り切ったため、各自ステージに上がっての自己紹介をしての歓談となりました。
その後、元母子家庭支援員をされていた名張市赤目在住の「川名よう子」さんの
歌謡ショーを満喫しました。
持ち歌の「ポラリスの星」「土曜の雨」のほか、我々に合わせた時代の歌も披露してくださいました。
そして場も盛り上がり、デユエットあり、有志の十八番披露もあり、あっという間に時間が過ぎてしまいました。
それにしても皆様よく飲み、よく歌い本当に楽しい1日でした。
ちなみに、「空の翼」はBGMで2回、最後に合唱と計3回でした。
普段謳わない3番までの歌詞もしっかり覚えました。
S46 経済卒 M・T