KG俱楽部  名張で開催!!

梅雨入りした6月8日(日) 初めて「おきつもの名張」にて
「関学同窓会三重支部懇親会並びに川名よう子歌謡ショー」を
伊賀・名張地区担当幹事のお世話により開催しました。
天候に恵まれ、山下大先輩、吉成支部長を筆頭に関学OB・OGイレブンが参加しました。今回はカラオケスタジオを借り切ったため、各自ステージに上がっての自己紹介をしての歓談となりました。
その後、元母子家庭支援員をされていた名張市赤目在住の「川名よう子」さんの
歌謡ショーを満喫しました。
持ち歌の「ポラリスの星」「土曜の雨」のほか、我々に合わせた時代の歌も披露してくださいました。
そして場も盛り上がり、デユエットあり、有志の十八番披露もあり、あっという間に時間が過ぎてしまいました。
それにしても皆様よく飲み、よく歌い本当に楽しい1日でした。

ちなみに、「空の翼」はBGMで2回、最後に合唱と計3回でした。
普段謳わない3番までの歌詞もしっかり覚えました。

                   S46  経済卒  M・T

1名張2名張3名張4名張

お花見バスツアー  ご報告

平成26年4月19日晴天に恵まれ、午前8時30分松阪駅に県下各地より総勢 26名が集合
早速、生川副支部長手配の三重交通バスに乗り込み、高見峠に向けて出発です。
途中、飯高の「道の駅」にて少し休憩を取り、高見の郷まで約1時間半。
道路の脇に咲き誇る五月、レンギョウ、こぶし、そして遅咲きの桜に迎えられ、目的地を目指してバスは快走しました。
山々は、新緑、バスの脇は百花繚乱、空は青、そしてバスの中はまるで幼い頃の遠足を思い出すかのようでした。
10時40分目的地高見の郷に到着、山の頂では我等の大先輩、島崎章氏が笑顔で迎えてくださいました。SONY DSC
島崎先輩は、関西学院大学陸上部でハードルの選手として活躍され、昭和39年卒業後東京オリンピックに出場された経験の持ち主です。SONY DSC
島崎先輩を囲んで、高見の郷の説明を受けました。SONY DSC
平成10年の秋、台風の影響で当地を襲った豪雨により山の斜面が崩壊し、当時材木不振に悩み、先祖から受け継いだ土地に1000本の八重桜を植え、「天空の庭 高見の郷」と名付けました。
そして今や、私たち以外に観光バスや車で駐車場が第一、第二共に一杯の賑わいでした。
山の頂には息苦しいほどの八重桜やれんぎょうが咲き、また桜に負けじと我がシオン会の美しい花も見事に咲いていました???

同窓生であるが故、年代、美しい元女子学生・・・?を問わず、昼食場所の波瀬植物園でのバーべキューは、池田先輩ご夫婦の主導の下、焼く人、飲む人、食べる人其々の楽しみ方で大いに盛り上がったランチタイムでした。SONY DSCSONY DSCSONY DSCSONY DSCSONY DSC
今回は関学三重支部の初の試みで日帰りバス旅行に出掛けました。
準備不足、不手際等多々ありましたが、心広き同窓生に支えていただき、楽しい一日を過ごすことが出来ました。心より感謝申し上げます。
今後も皆々様と新しい企画を楽しみたいと思います。

                         S49 文・史卒 E・M

E・M さま レポートありがとうございました。
レポートが上がらないのでお花見ツアーは決行されなかった??の声も。
事務局の怠慢でご報告が大変遅れてしまいましたこと、お詫びいたします。

追伸
今回も皆様からご寄付頂いた39950円は会費の残金1304円と合わせて
学院に届けさせていただきます。 温かいご協力ありがとうございました。